喪主や遺族の服装

飯田市の葬儀・家族葬・事前相談セレモニーホール飯田の代表取締役(復元納棺師・終活カウンセラー)伊藤佳代子です。

今回は、喪主や遺族の服装についてお伝えしたいと思います。

喪主の服装

喪主や遺族の服装

遺族や親族などの喪家側は、弔辞では正式礼装を着用するのが基本でしたが、近年は男性の場合、ブラックスーツを着て通夜・葬儀・告別式に臨むことがほとんどになりました。

女性では、通夜に洋装の正式礼装を着用し、葬儀と告別式で和装の正式礼装に着替えるのが一般的ですが、葬儀と告別式も洋装にする人が多くなっています。和装は正式の喪服なので、洋装と比べると格上です。

<男性の場合>

・シャツは白無地、ネクタイは黒無地。

・Yシャツのみは好ましくありません。ジャケットも着用しましょう。

・ベルトは必ず黒を。

・時計やハンカチなど派手なものや光るものは避けましょう。

・ゴールドの金具が付いたものはNGです。

・靴下は黒無地にし、靴は黒で光沢のないシンプルなものを選ぶ。

<女性の洋装の場合>

・ヘアメイクは控えめに。

・拝礼することが多いので、長い髪はすっきりとまとめる。

・香りの強い香水・派手なネイル・派手な髪飾りはNGです。

・上着は長袖、スカート丈は長めにしましょう。スカートの丈の基準としては、正座した際に、膝が隠れるくらいが良いでしょう。

・タイツは防寒の意味合いが強いので、基本的には黒のストッキングが好ましい。

・バッグは黒い布のものが正式です。(革やファーは殺生を意味するので、本来NG。)ない場合は光沢のない革で、香典を包んだふくさが入る小ぶりなものを選びましょう。

・靴は黒い布のパンプスが正式です。ない場合は、光沢がなく金具のついていないパンプスを選びましょう。ヒール3〜5cmが好ましいです。

・アクセサリーは正式には結婚式以外はNGとされていますが、パールは涙の象徴とされることから、パールの一連ネックレスならば「つけても良い」とされています。

ただし、二連三連のネックレスは不幸が重なるという意味になるので絶対にNGです。

<女性の和装の場合>

・和装の場合は、時計やアクセサリーはつけない方が良いです。

・バッグや草履は布地のものが正式です。

・半襟・足袋・襦袢は白。それ以外の帯や帯締め・草履・バッグなどの小物は全て黒。

 帯は袋帯で家紋があっても良いでしょう。

・家紋は実家の女紋もしくは婚家の家紋をいれます。レンタルする際は家紋を必ず確認しましょう。

参列者の服装

参列者の場合、本来、通夜では礼装を着ない方がよいとされてきましたが、葬儀・告別式の代わりに通夜に出席する人が多くなり、通夜でも略礼装を着る人が増えています。

葬儀と告別式に参列する場合は、男女ともに洋装の準礼装を着用する場合がほとんどです。

ブラックスーツやアンサンブルスーツなど、派手すぎず、流行を取り入れたものは常識の範囲内で選びましょう。

女性の場合、アクセサリーには注意しましょう。喪主・遺族の服装でも紹介しましたが、白のパールが基本で、一連のネックレスもしくは一粒のイヤリング(ピアス)を選びましょう。

黒のパールでも大丈夫です。

まとめ

喪主の服装と持ち物やマナーについて、男性と女性のそれぞれをご紹介しました。
葬儀では、喪主と親族に注目があつまります。亡くなった方を見送る立場であると同時に、参列いただく方をお迎えする親族の代表でもあるため、参列者に失礼のないよう最低限のマナーはおさえておきたいですね。

Follow me!